15.熱中症クイズ|一般財団法人 京浜保健衛生協会

京浜保健便り

15.熱中症クイズ

保健師便り2017.07.03 24159view

熱中症クイズ〜正しい知識で尊い命を守ろう!〜
熱中症とは…
高温多湿な環境に長くいることで、体の 水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり 体に熱がこもった状態です。平成27年度の統計では、熱中症で亡くなった方は年間968人でした。
その約8割が65歳以上の方です。
周りの方とお互いに体調を気にかけあい予防していきましょう。

ロコチェック

  1. 車の中は冷房をつけていれば、子どもを1人で乗せておいても熱中症の心配はない。
  2. 気温が高くなくても湿度が高いと熱中症になりやすい。
  3. 会話や反応がおかしい時や、自分で水が飲めない時は、涼しい場所で水分を取りしばらく様子を見た方がいい。
答えは、一番最後に!

 

いつ始める?今でしょ!

レベル 症状 対処方法
軽度 めまい、立ちくらみ、大量の汗、筋肉痛、足の筋肉がつる すぐに涼しい場所へ避難し、水分と多少の
塩分
をとる。服を緩めて体を冷やす
中等度 頭痛、吐き気、だるさ 上記の軽度熱中症の対処に加え、足を高くして休む。改善しなければ病院へ受診を!
重症 意識がない、会話や反応がおかしい、けいれん、まっすぐ歩けない、高体温、自分で水が飲めない 迷わず救急車(119)を呼ぶ!水や氷で首や脇の下、足の付け根を冷やして待つ

 

急な暑さに体が対応できない時に起こりやすい!下記の方は特に注意!

ロコモとメタボの関係

※水分や塩分、栄養、運動等の制限がある疾患を治療中の方は、主治医に内容を相談して取り組みましょう

気温と湿度の確認

  • 家に温度計と湿度計や、WBGT計を置き、気温を確認しましょう。
  • 夏季は温度は28℃以下、湿度は40~60%を目安に、冷房や扇風機を利用して調節しましょう。
    夜間は25℃以上の熱帯夜でも熱中症になるリスクが高いため、夜間は特に注意しましょう。
  • 外出先の気温や湿度も確認しましょう。

こまめの水分補給

飲み物を持ち歩き、喉が渇く前にこまめに水分と多少の塩分を補給しましょう。
特に寝る前や 起床時、スポーツ中、入浴の前後は、水分をとる習慣をつけましょう。

詳細は、厚生労働省や環境省、気象庁等の熱中症予防のホームページをご参照ください。

クイズの答え

①× ②〇 ③×

第1問 ×
車内では冷房をつけていても 子どもの置き去りはやめましょう。何かの拍子に冷房が切れると、車内温度は一気に上昇するため危険です。

第2問 〇
熱中症の要因となるものは気温だけでなく、湿度、直射日光、照り返し、風速、衣服の通気性なども影響します。
湿度が高いと、汗が蒸発しにくく熱がこもりやすいです。気温が25℃以下でも湿度が80%以上の時は注意が必要です。
熱中症を予防することを目的とした指標として、暑さ指数(WBGT)というものがあります。暑さ指数は環境省のホームページ(熱中症予防情報サイト)で観測値と予想値を確認できます。

暑さ指数(WBGT)とは
・暑さ指数(WBGT)は気温、湿度、日射・輻射(ふくしゃ)、風(気流)を取り入れた温度の指標です
輻射(ふくしゃ)とは地面や建物・体から出る熱で、温度が高い物からは沢山出ます
・単位は気温と同じ℃で示されますが、その値は気温とは異なります
・運動や作業の度合いに応じた基準値が定められています
・WBGTが28℃を超えると熱中症患者が急増すると言われています。WBGTが28℃以上の時は特に要注意です

第3問 ×
会話や反応がおかしい時や、自分で水が飲めない時は、迷わず救急車(119)を呼ぶ必要があります!水や氷で首や脇の下、足の付け根を冷やして救急車を待ちましょう。
意識がない時に水分を取ると、気管に誤嚥する可能性があるため、無理に水分を飲ませないようにしましょう。対応が遅いと命を落とす危険があります。

あなたは何問正解できましたか?熱中症で命を落とさないように、症状別の対処法や予防のポイントを覚えておきましょう。

保健師便り

この記事は、神奈川県川崎市高津区にある健診機関「京浜保健衛生協会」が執筆・監修しています。人間ドック/巡回健診/女性のための健診/がん検診など、健診でお悩みの際はお気軽にご相談ください。

一般財団法人 京浜保健衛生協会

ページトップへ戻る