
検診車両紹介
巡回健診なら会社から移動せずに健診が可能です。
近年、テレビなどの家電製品をはじめ、様々なものがデジタル化していく中、いち早く設備の充実を図り、当協会で使用するレントゲン車のデジタル化を完了し、より精度の高い健診環境を整えています。またお身体の不自由な方でも無理なく受診いただけるよう、車椅子用リフトを備えた検診車もご用意しております。
胸部レントゲン


車両サイズ(長さ:約630 幅:約210 高さ:約290)
胃胸部レントゲン車(AEDつき)


車両サイズ(長さ:約800 幅:約240 高さ:約330)
マンモグラフィ車


車両サイズ(長さ:約880 幅:約250 高さ:約330)
マンモグラフィ検査と
乳房超音波検査の同時実施
乳房超音波検査の同時実施
マンモグラフィ装置と超音波診断装置を1台に搭載することにより、2つの検査を同時に実施することが出来るようになりました。
マンモグラフィ検診
精度管理中央委員会の認定
精度管理中央委員会の認定
認定を受けた女性の診療放射線技師が撮影し、認定を受けた医師が読影をすることで精度の高い検診を行うことができます。
画像読影システム
コンピューターにより病変が疑われる部分を自動的に検知し、読影時のサポートをするシステムを導入しています。
胃胸部レントゲン車(リフトつき)


車両サイズ(長さ:約880 幅:約250 高さ:約330)
巡回検診のお問い合わせ
巡回健診ではレントゲン車の駐車場所を確保いただく必要がございます。
近隣に駐車場所が確保出来ない場合でも、渉外担当者が現地を確認させていただきますので、「お問い合わせはこちら」よりお気軽にお問い合せください。※正確な数値は車両により異なります。